テレビモニター

キャビンのテレビ
Philips 23型ワイド液晶ディスプレイ
アマゾン奥地から届きました。
サイバーナビのテレビ画像、DVD画像がココに映ります、
ナビの7インチ画質がRCAケーブルで出力されるので23インチでは画質がかなり劣ります。
HDMIの出力が有れば良いのになぁ。
家に眠ってたMac miniを繋いでみたら画質はかなり良いですが、こんな面倒な事までする必要無いな、、、
遠出の時は子供たちがwii u持ち込んでやってます、不本意ではあるが、もっと景色を楽しめ!と言いたい。



テレビアームは位置を上に目一杯ずらしましたら、コレは良い感じ。
モニター両端にマジックテープで動かない様してます。
もしかしたらもう少し大きいモニターでも行けるかもです。
さて、まだDIY未消化の部品はまだまだあります〜、室内から工具箱が無くなる日は、まだ遠いなぁ
カップホルダー、どないして加工しようか・・・

この記事へのコメント
23インチも装着可能なのですね~。
ZILシリーズに装着されているテレビアームは、
上下に移動できるのですか?
カップホルダーもサードシートに2つあると便利ですね。
そういえば、車内の天井にプロジェクタを設置している方をみかけたこがあります。車内でなくとも電気が使えれば、星空の下の映画鑑賞会も可能なので、会社のプロジェクタを持ち出してキャンプに持っていこうとたくらんでいます^^
ZILシリーズに装着されているテレビアームは、
上下に移動できるのですか?
カップホルダーもサードシートに2つあると便利ですね。
そういえば、車内の天井にプロジェクタを設置している方をみかけたこがあります。車内でなくとも電気が使えれば、星空の下の映画鑑賞会も可能なので、会社のプロジェクタを持ち出してキャンプに持っていこうとたくらんでいます^^
モニターアームは上下スライド出来そうで出来ませんでした、なので壁に穴開けましたが、確か5〜6センチ程度上にずらすだけだったので穴は見えないままに出来ました。
さすがにカップホルダーの穴を開けるのは緊張しそうですねー、
プロジェクターはヴァーノンの時に、モバイルスクリーン持って夜空の下でやりました、4家族の子供達が居ましたので、アニメ映画の上映会でした、音はあまり大きくは出来ませんでしたがイイ感じでしたよ、
ZIL5車内でもちょっと電源入れてやってみましたが、その時はスクリーン無かったのですが、今現在スクリーン生地は入手しました。
周りに迷惑にならないような場所があれば、車内大音響で映画を観たらどんな感じだろうかいつか試してみたいと思います。
さすがにカップホルダーの穴を開けるのは緊張しそうですねー、
プロジェクターはヴァーノンの時に、モバイルスクリーン持って夜空の下でやりました、4家族の子供達が居ましたので、アニメ映画の上映会でした、音はあまり大きくは出来ませんでしたがイイ感じでしたよ、
ZIL5車内でもちょっと電源入れてやってみましたが、その時はスクリーン無かったのですが、今現在スクリーン生地は入手しました。
周りに迷惑にならないような場所があれば、車内大音響で映画を観たらどんな感じだろうかいつか試してみたいと思います。